北総シンフォニックウインド

ホームページをリニューアルしました。こちらへどうぞ → hokusowind.com

3回目の練習は、千葉市内の某公民館で行いました。
難解な課題曲に始まり、第二部、そして第一部の3曲を通すという、本当にあっという間の3時間でした。

二部の「百万回生きたねこ」は、ストーリーに沿って様々な場面を奏でる楽しさがあり(ストーリーは悲しいですが)、一部のラスト「ぐるりよざ」はとにかく壮大の一言ですね…!
私は初めてだったので譜面を追うのでいっぱいいっぱいでしたが、早く慣れて、吹くのを楽しみたいです。

練習後は、この地域に来たらほぼ行く居酒屋さんに、有志で行きました。
急な大人数にも関わらず手配してくださったWご夫妻や、チラシまで配っていただいた店員の皆様に感謝です☆

写真は飲み会の様子。…練習の風景を撮り忘れてしまったので(^-^;

かーちゃんの息子さん合格祝いや衣装のこと、練習についてなど、大いに盛り上がりました。
メイン(笑)の本番打ち上げ計画も、着々と進行しているようですよ。

次回の練習は3月5日、市川市です♪
スポンサーサイト



112_13891092.jpg

北総シンフォニックウインド広報担当です。
このブログの管理者でもありますので、まずは広報の紹介から。

1月23日の北総シンフォニックの緊急会議で、なぜか広報になってしまった私達…。
北総初参加の千葉市民二人と、いつの間にか決まっていた我孫子市の先生、それと当団芸術監督の4人で構成されています。

2月3日(金)には、顔合わせも兼ねて初の打ち合わせをやりました。
芸術監督は残念ながら不参加でしたが、女性三人で美味しく飲んで食べ…ただけでなく、それぞれ持ち寄った情報をもとに話し合いをして、広報活動に関する様々な方向性がほぼ決められたと思います。

演奏会のチラシが刷り上がるのは2月10日頃。それに向けていろいろと段取りをしていますが、それからの方が忙しいのでしょうね…。

チラシは各方面にも配布予定ですので、たくさんの人の目に触れると嬉しいです☆