北総シンフォニックウインド

ホームページをリニューアルしました。こちらへどうぞ → hokusowind.com
昨日、今日にかけて、北総シンフォニックウインドは、合宿でした。
1部、2部、3部、それぞれ、だんだんと形になってきています。

注目の2部ですが、キャストたちは演出委員の指導の元、
ある程度衣装を身につけての立ち稽古が行われ、
演奏側には曲も追加になり、彩りが増しています。

そして情報解禁になったことが1つ。2部は、

マレフィセントから始まるディズニープリンセスステージです。

いや、マレフィセントから始まる大人のディズニープリンセスステージです。

演出について、真剣に意見を交わす北総シンフォニックウインド。

曲の持つ世界や、その表し方について考えることは、
「ロメオとジュリエット」のようなバレエ音楽にも、
また物語のない曲を演奏する時にも活かされることでしょう。

北総の表現、楽しみにしていてくださいね。

スポンサーサイト



今日は何の日でしょう?

本番1ヶ月前です!

というわけで昨日の練習では、
ついにプリンセスステージの台本読み合わせがありました。

初見で台本を読むプリンセスたち。
演出委員、渾身の台本は、キャラクター設定が効いており、
団員の爆笑をさらっていました。

来週はいよいよ合宿。2部のメインキャストは、
別メニューの練習も予定されております。

広報の予定も続々、入って来ました。
広報誌などに掲載いただいたら、Twitterなどでもご紹介しています。
こちらのフォローもよろしくお願いしますね。
https://twitter.com/HokusoSW

今週末、北総の練習は、お休みでした。
ここ最近、北総メンバーが考えていることといえば、


衣装です!


もちろん音楽について考えたり、練習している人もいることと思いますが、
今年の2部はディズニープリンセスステージ。
衣装も凝ります。

プリンセスはもちろん、
演奏者すべてが、1人も重なることなく、
ディズニーキャラクターになるということで、
現在、希望のキャラクターを集約中です。

演奏者は、50人前後ですから、
複数で一組のキャラクターがいたとしても
40~50種類のキャラクターです。

50種類のディズニーキャラクターって!と思われた方、
これは当日、確かめに来るしかありませんね!
お待ちしています。

昨日は、2回目の練習。
ついにディズニープリンセスステージの配役の発表がありました!

吹奏楽の演奏会で、配役ってなかなか聞かない言葉ですね。

曲順、流れの説明あり、衣装についての注意あり、
しかし、全容はまだ明かされず。

目下、演出委員が細かく内容を練っておりますので、
今後、ご紹介できる部分については、こちらで紹介していきますね。

さて、PCページのトップにチラシ画像をアップしました。
クリックすると拡大表示されます。

今年もとても素敵なチラシになっているので、
ぜひ、ご覧になってみてください。

hokuso_4th1.jpg hokuso_4th2.jpg