今回ご紹介するのは、北総の金庫を預かる会計さんのお話。
楽器はトランペットを演奏されています。
予算管理などの細かい仕事の他、打楽器手配やトラックの運転など、
ありとあらゆる場面でお世話になっています!
◆今の楽器を始めたきっかけは?
もともと高校ではチューバを演奏していました。
北総に誘われた時、チューバの人数がいっぱいで、いったんは断ったのですが、
楽器を貸してあげるからということでトランペットで参加することに。
2年目にトランペットを続けようと思い、楽器を購入し、レッスンに通うようになりました。
◆トランペットに移ってどうでした?
主旋律がたくさんあるので楽しい。
逆に、マウスピースの大きさが全然違ったので、苦労しました。今も修行中です。
北総では、お酒を飲みながら(練習中ではないてすよ)、楽しく活動しています。
本番は緊張する?という質問には「毎回、緊張する!」とのこと。
ちなみに楽器に名前はつけていないそうですよ。
団員に聞いてみてわかるけど、初めからすんなり今の楽器をされている人ばかりではないということ。
経緯もいろいろで、面白いですね。
この企画、まだまだ続きます♪
楽器はトランペットを演奏されています。
予算管理などの細かい仕事の他、打楽器手配やトラックの運転など、
ありとあらゆる場面でお世話になっています!
◆今の楽器を始めたきっかけは?
もともと高校ではチューバを演奏していました。
北総に誘われた時、チューバの人数がいっぱいで、いったんは断ったのですが、
楽器を貸してあげるからということでトランペットで参加することに。
2年目にトランペットを続けようと思い、楽器を購入し、レッスンに通うようになりました。
◆トランペットに移ってどうでした?
主旋律がたくさんあるので楽しい。
逆に、マウスピースの大きさが全然違ったので、苦労しました。今も修行中です。
北総では、お酒を飲みながら(練習中ではないてすよ)、楽しく活動しています。
本番は緊張する?という質問には「毎回、緊張する!」とのこと。
ちなみに楽器に名前はつけていないそうですよ。
団員に聞いてみてわかるけど、初めからすんなり今の楽器をされている人ばかりではないということ。
経緯もいろいろで、面白いですね。
この企画、まだまだ続きます♪
